【2025年春】今シーズン楽しみたい
富士急ハイランドグルメ特集!

卒業旅行の旅先として人気のスポットの1つ「富士急ハイランド」。数々の絶叫アトラクションで有名なテーマパークですが、イベントやお買い物、グルメなど、アトラクションに乗らなくても楽しめるコンテンツがたくさんあります。中でもグルメは、軽食やドリンク・スイーツ、ボリューム満点のごはんメニューなど、バラエティ豊かなお店が並んでいます。また、店内でゆっくりランチを楽しんだり、アトラクションとアトラクションの合間にサクッと食べ歩きしたりと、様々なシーンに応じて楽しむことができます。

今回の特集では、そんなグルメにスポットを当て、あの人気アトラクションとのコラボメニュー4選と富士急ハイランドおすすめスイーツ3選を紹介します。

コラボメニューは観光ガイド編集部の食レポも交えてお届けしますので、ぜひお楽しみください。また、おすすめスイーツは、リサとガスパールタウン内のスイーツ店舗の方やフードコートのスタッフの方に、自社のおすすめや、ハイランド全体でのおすすめスイーツを教えていただきました。

どれもハイランドならではの特別な一品ばかりですので、訪れた際にはぜひ味わってみてください!
ループやスクリューといった回転が全盛だった1996年、コースターの原点である“明るく楽しいスリル”と“コースターの醍醐味”をたっぷり楽しめるレイアウトを追求し、誕生した「FUJIYAMA」。登場以来、“世界の絶叫コースター”シーンをリードし、宙返りのない王道コースターとして、今でも世界最高クラスのスペックを誇る“キング・オブ・コースター”として大人気です。

そんな「FUJIYAMA」とのコラボメニューは、「フジヤマバーガー」。モスバーガー富士急ハイランド店の限定メニューで、パティを 2 枚使ったジューシー&ボリュームたっぷりな一品になっています。聞けば、“キング・オブ・コースター・フジヤマ”のようにビッグで力強いハンバーガーにすべく、このネーミングになったとか。
2011年7月に誕生した大型ローラーコースター「高飛車」。暗闇での急降下から、リニアモーターによる急加速、7ヵ所のひねり(回転)、最大落下角度121度のえぐるような落下、空を見ながらの姿勢での急上昇、落下姿勢での一時停止など、すべての体験が規格外となっています。最大落下角度121度が世界記録に認定され、世界最大級のスペックを誇ります。単車両コースター(8名乗り)なので、連結コースターに比べてえぐるような動きをし、息つく暇もない絶叫の連続が待っています。

そんな「高飛車」とのコラボメニューは、「高飛車バーガー」。こちらもモスバーガー富士急ハイランド店の限定メニューです。パティ2 枚、オニオンフライ、トマト、そしてチリソースがトッピングされています。こちらも、FUJIYAMAバーガーに負けないくらいボリュームたっぷりのハンバーガーです。

 
大型の円盤座席が回転しながらスイング!外向きの座席で、足がぶらぶらの状態なのが絶叫マシンのお約束。「大空へトンデミ~ナ~」のアナウンスでスタートすると、円盤がゆっくりと回転しながらアームが徐々に揺れはじめます。円盤がピザのように見えることから、アトラクションの名前がイタリア風になったとか!? お茶目なネーミングですが、侮ってはなりません。円盤は最終的に地上43m、最大傾斜はなんと120度に! 最高到達点から振り下ろされた時の速度は102km/h。高さと速さと回転を兼ね備えた絶叫マシンです。

「トンデミーナ」とのコラボメニューは、その名も「トンデミーナ」。アトラクションのすぐ横にある「ピザーラエクスプレス」で購入することができます。生地から飛び出るほどの大迫力のソーセージが乗ったピザで、お店の人気ナンバーワンメニューです。ボリューム満点のお腹も心も満足させてくれる自信作となっています。
「ZOKKON」は、2023年7月に誕生したバイクライド型コースター。バイク型のライドに乗り込んでハンドルを握りしめ、右に左に駆け巡り、全身で風を感じる"爽快MAX"のコースターです。リニアランチ方式による4回の加速や、次々と訪れる“急旋回”、“トンネル内の走行”、“バック走行”など、胸が高鳴るようなスリリングで心地よい体験は何度も乗りたくなること間違いありません!ライド本体にはLEDライトを搭載し、3編成あるグリーン、ブルー、ピンクの車両が夜になると鮮やかに光輝きます。さらに、ライドの足元付近には、オーディオシステムを搭載。音楽を聴きながらコースターならではのスピード感を全身で感じてみてください。

「ZOKKON」とのコラボメニューは、VILLAGE VANGUARD DINERが提供する「和牛ZOKKONバーガー」です。通常の1.5 倍の和牛 100%パティでボリュームも満点!専用米粉バンズを使用し、ソースもたまり醤油とマヨネーズをミックスしたオリジナルブレンドソースとなっています。 職人がとことん素材にこだわってつくるハンバーガーは、無添加でオリジナルのビーフ100%パティとオリジナルバンズに新鮮な野菜がおいしさの秘訣です。
 
今回は、バイクライド型コースター「ZOKKON」とのコラボグルメ「和牛ZOKKONバーガー」を実食してみました。入園口を通り過ぎてまもなくすると、青と赤の外壁が目標の「VILLAGE VANGUARD DINER」があります。お店のまわりには、テラス席もたくさんあるので、座ってゆっくり食事ができるほか、近くには芝生の広場もあるので、テイクアウトして広場で食べることもできます。



注文するとパティがすぐに焼かれ、ジューシーな匂いが広がり、食欲がそそられます。150gのビッグパティが詰まったハンバーガーは、レタスやトマトなどのフレッシュな野菜と、さらに、ベーコンとチーズも乗っていて、両手で持ってもずっしりと重さを感じるくらい、ボリューム満点の1品となっています。1人で食べるのはもちろん、友達や家族ともシェアして食べるのもおすすめです。




和牛パティのために特別に作られた米粉のバンズは、小麦よりも軽やかで、ジューシーなお肉との相性が抜群です。



園内でアクティブに遊んだ後にぴったりの、栄養・ボリューム満点のメニューです。
ぜひ、「和牛ZOKKONハンバーガー」を一度味わってみてください!

 
《販売店名》
レレーヴ・サロン・ド・テ
《販売価格》
800円 ※「ハム&シーザー」のみ 980円
《おすすめポイント》
焼きたてのワッフル生地に、パティシエ特製のカスタードクリームとバナナピューレを組 み合わせた、究極のスイーツが登場しました!焼きたてのワッフルに冷たいカスタードク リームが絡んだ贅沢な一品!チョコソースをかけてお召し上がり下さい。
※土日祝日のみのご提供となります
※画像左より「ベリーベリー」、「CHA!FFLE」、「チョコバナナ」、「ハム&シーザー」
 

《販売店名》
パティスリー
《販売価格》
800円
《おすすめポイント》
小さくて可愛い富士山型のはちみつ香るカステラ。あたたかい春に食べ歩きするのにぴったりです。
 

《担当部署/仮名》
フードスタジアムスタッフ Kさん
《販売店名》
Q MARCHE(キューマルシェ)
《販売価格》
650円
《おすすめポイント》
手作りに拘ったKUROBOSHI CHURROS監修の富士急ハイランド限定チュロス。
米粉で作り米油で揚げたサクサク、モチモチ食感で、甘いチョコレートにカラフルなカ
ラースプレーがトッピングされたチュロスを食べると、まさにZOKKONです!

富士吉田市の日帰り温泉施設をご紹介します。
日帰り入浴のほか、宿泊やお食事が楽しめる施設もあるので、ぜひ気になる施設をチェックしてみてください!
 

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する