条件指定で探す
カテゴリーを選択
開催日を選択
所要時間を選択
検索する
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
現在の検索条件:
44ありました

開催期間:2023 10/21・10/22

【ハタオリマチフェスティバル2023開催情報!】

富士山のお膝元、山梨県富士吉田市では、富士山の湧き水を使って千年以上前から織物業が育まれてきました。多品種の織物を織る珍しい産地でもあり、近年ファクトリーブランドが多く台頭してきています。当時の機屋の面影を残す建…

開催期間:2023年11月23日(木・祝)- 12月17日(日) ※期間中の月曜日(11月27日、12月4日、12月11日)はお休み

今年のテーマは「BACK TO THREAD / 糸への回帰」

FUJI TEXTILE WEEK実行委員会は、今回第3回となる伝統織物産業と現代アートが織りなす国内唯一の布の芸術祭『FUJI TEXTILE WEEK 2023(フジテキスタイルウィーク)』を、山梨県富士吉田…

開催期間:7月1日〜7月16日

富士吉田に滞在中の台湾のファッションデザイナー 「birphin」さんが下吉田本町通りにあるKURA HOUSEで展示販売会を行います。

〜夏の光と風から生まれる、「布」から「服」へ。〜 台湾のファッションデザイナー「birphin」の夏のシリーズ「flowing with the wind and light」の展示販売会をKURA HOU…

開催期間:10月14日(土)

豪華講師陣を迎えて “ここでしか味わえない講義” を開催します。

第14回目『吉田塾』のゲストは、ヒロ杉山さんです。 ◯プロフィール ヒロ杉山 東京生まれ。1997年グラフィックアートユニット,エンライトメントを結成。ファインアートの世界で国内外の展覧会で作品を発表す…

開催期間:会期:2023年9月30日(土)〜11月5日(日)

店舗を持たず、春と秋の年2回、全国を旅して受注会を行うオーダーメイドの傘屋、イイダ傘店の展覧会が開催されます!

店舗を持たず、春と秋の年2回、全国を旅して受注会を行うオーダーメイドの傘屋、イイダ傘店の展覧会が2023年9月30日(土)〜11月5日(日)の期間、富士吉田市のギャラリースペース・FUJIHIMUROで開催されま…

開催期間:毎年9月18日、19日

吉凶を占う珍しい流鏑馬祭り

小室浅間神社で行われる流鏑馬祭り例祭は、平安時代末から800年以上も続く由緒ある神事。俊足を誇る馬に跨がった射手が次々と的を射ていく姿は圧巻です。一般的な騎馬で狩衣装を着け矢で的を射る流鏑馬とは異なり、流鏑馬祭り…

開催期間:2023年 4/1(日), 5/20(土)・21(日), 6/18(日), 7/16(日), 8/20(日), 9/17(日), 10/14(土)・15(日)

手作りの手工芸品と古本、農作物、お菓子などが並ぶ 風情溢れる催し

世界文化遺産・富士山の構成資産「北口本宮冨士浅間神社」の参道を会場に、手工芸品と古本、農作物、お菓子の店を集めた「富士山吉田口 さんにち市」を4月から10月の第3日曜日(5月と10月は土日2日)開催いたします。 …

開催期間:毎年8月26〜27日

日本三奇祭に数えられる大祭

吉田の火祭り(鎮火祭)は北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社のお祭りで、毎年8月26日、27日に行われます。450年以上の歴史を持ち、日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代表するお祭りです。 …

2013年~2023年の吉田の火祭りポスター展示

国の重要無形民俗文化財に指定されている、「吉田の火祭り」。日本三奇祭にも数えられるこの祭りは、富士吉田市最大のお祭りとなっております。吉田の火祭り開催時には毎年、吉田の火祭りの神秘的で力強いイメージを表現したポス…

開催期間:◆イベント期間 令和5年7月15日(土)~8月27日(日) ◆ワークショップ・自由研究 令和5年7月15日(土)~8月27日(日) ◆ミニ縁日 令和5年7月30日(日)・8月5日(土)

富士山レーダードーム館で夏休み期間中に楽しく学べるイベントを開催

富士山レーダードーム館では夏休み期間中、皆様にお楽しみいただけるようイベントを開催いたします。 自分だけのオリジナルグッズを作れるワークショップに、夏休みの自由研究のテーマをお探しの方へは自由研究を手助けするワ…

開催期間:9月2日(土)

富士吉田がロケ地になった話題の映画「アイスクリームフィーバー」<br> 上映会&千原徹也監督トークショー開催!

※本イベントは満席のため申込受付を終了しました。 富士吉田に映画館をつくる会が主催となり、映画「アイスクリームフィーバー」上映会がFabCafe Fujiで開催されます。アートディレクターの千原徹也さん監督…

開催期間:2023年8月27日

富士登山道を走るマラソン大会

富士吉田市の最大イベント「吉田の火祭り」にあわせ開催される晩夏の富士北麓を舞台とするマラソン大会です。開催日は8月の第5週目の日曜日となっています。富士山吉田口登山道の一部を走るコース内容となっており、ハーフマラ…

開催期間:8月19日(土)

豪華講師陣を迎えて “ここでしか味わえない講義” を開催します。

第13回目『吉田塾』のゲストは、軍地彩弓さんです。 ◯プロフィール 軍地彩弓 大学在学中からリクルートでマーケティングやタイアップを中心とした制作の勉強をする。その傍ら講談社の『Checkmate』でラ…

開催期間:令和5年7月29日(土)

地域に住む方々などに御協力いただき、市民の皆さんが楽しく参加できる催し物を開催したり、日ごろ学んでいるものを披露する場を提供したりするなど、老若男女が交流を深めることのできる事業を実施します。地元商店会の積極的な…

開催期間:2023年8月5日(土)

野外舞台で楽しむ幻想的なオペラ

【第7回ふじよしだ時空間絵巻】 今年の「ふじよしだ時空間絵巻」は「ラ・ボエーム」。 本来ならロドルフォとミミが出会ってからミミが死ぬまでのお話ですが、「時空間絵巻」版ではミミが死んで数年後にかつての友たちが集…

開催期間:2023年07月28日

目指すは頂上。日本一の山岳レース

「第76回富士登山競走公式ホームページ」 https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ 世界遺産富士山を舞台とする日本屈指の山岳マラソン大…

開催期間:2022年6月26日〜6月30日(中止)

日本橋から富士吉田まで。歩いて体感する富士山信仰

【2023年も新型コロナウイルスの影響により中止と致します。来年以降については、状況をみながら検討して参ります。】 かつて、江戸時代から明治を最盛期として関東一円から多くの人びとが富士山へ巡礼し、参詣登山を…

開催期間:毎年6月30日

富士山の登山シーズン開始を告げるお祭り

毎年富士山の山開き前日の6月30日に開催される「富士山開山前夜祭」。現役の富士講の方々をはじめ、市民も参加し、金鳥居公園から富士山吉田口登山道の基点である北口本宮冨士浅間神社までパレードを行います。神社到着後、夏…

開催期間:毎年7月1日

富士登山者の安全を祈る祭事

毎年7月1日、富士山吉田口登山道の起点である北口本宮冨士浅間神社では浅間大神様に開山が御奉告され、富士登山者や登山道関係者の安全を祈念する開山祭が斎行されます。富士山の登山シーズン開始を告げるお祭りです。

富士山麓の神社7社では、参拝の証として神様の力が宿る【神玉】と、それぞれのご縁を繋ぐ【神紐】をお頒ちしております。 【7つの神玉】を集められた方には巡拝達成証明書を発行しております。 ※頒布時間等詳細は、各神…

開催期間:2023年06月04日

初心者から上級者まで楽しめる日本屈指のヒルクライムイベント

世界遺産・富士山を舞台とし8000名以上のサイクリストが参加する日本最大級のヒルクライムイベントのMt.富士ヒルクライム。富士吉田市の富士北麓公園をスタートし、富士山五合目までの25km(計測区間は24km)を競…

開催期間:2023年5月28日(日)

シュリカリの伝統的なヨガを日本の心を通して体験2023年 全国ツアー ワークショップ

ヨガはインドのもの?フィットネス?実は、ヨガとは日本の心に通じる文化。ポーズを楽しみ、ヨガと日本の心に共通することを体験するワークショップ。  今回のワークショップは各地、重要文化財やお寺など日本伝統文化の…

開催期間:毎年5月5日

富士山とゆかりある「申(さる)の日」に開かれる祭

世界遺産富士山の構成資産である北口本宮冨士浅間神社で開催される例大祭「初申祭」は、古くから伝わる由緒正しき神事です。御祭神が農耕、特に養蚕に対してのご利益が厚いと言われており、豊穣を祈ってこの「初申祭」が行われる…

デザイン会社「れもんらいふ」の千原徹也さんが渋谷で開催していた『れもんらいふデザイン塾』。そのデザイン塾がついに富士の麓、山梨県の富士吉田市で『吉田塾』として開催決定!

 “生きる”という人生のデザインを。 株式会社れもんらいふの代表であり、アートディレクターの千原徹也さんが主宰するクリエイティブ塾です。毎回、様々な業界の第一線で活躍する豪華クリエイター陣をゲストにお迎えし…

開催期間:2022年4月2日~17日

富士山・桜・五重塔の競演が美しい

日本を代表する富士山ビュースポット「新倉山浅間公園(忠霊塔)」で桜が開花するシーズンに開催される桜まつりです。新倉山浅間公園は五重塔と富士山を一度に見ることができる場所として国内外から訪れる人を惹きつけてやみませ…

開催期間:毎年4月29日

富士山信仰を今に伝える祭事

普段は一般公開されていない秘められた世界遺産富士山の構成資産・吉田胎内樹形が唯一公開されるのが吉田胎内祭です。噴火時に溶岩流が木々をなぎ倒して進んだ際に、溶岩内部に取り残された木々が燃え、溶岩がその木々の形を残し…

開催期間:令和5年3月25日(土)

レーダードーム館のリニューアルを1周年を記念して楽しく遊べるイベントを開催

2022年3月にリニューアルオープンした富士山レーダードーム館。リニューアルオープン1周年を記念してイベントを開催します! 「スゴろく」お天気キャスター米津龍一さんのスペシャルトークライブをはじめ、ミニ縁日、ガ…

開催期間:2023年2月23日(木・祝)

冬のB-TANマーケット開催!

2月23日、富士山の日に富士山アリーナで冬のB-TANマーケットを開催します。 「B-TAN MARKET」は、産地の人々と出会い、廃材資源や活用のアイデアを目で見て触れられるイベント。織物工場の人々が集い…

2月23日は富士山の日です。この日にちなんで「富士山の『日』祭り」を開催いたします! 今年、富士山は世界遺産登録10周年を迎えます。 223(富士山)が重なる2023年2月23日(木)に、 富士山の…

開催期間:2023年2月11日(土)~2月19日(日)

東京造形大学×郡内織物産地 産学連携企画 2022年の成果展を開催します

2023年2月11日(土)~19日(日)にFUJIHIMUROにてフジヤマテキスタイルプロジェクトの成果展を開催します。 フジヤマテキスタイルプロジェクトは、テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏監修のもと、山…

開催期間:毎年2月13・14日※2023年は関係者のみで神事を斎行いたします。

古くから伝わる厄除け祈願のお祭り

※2023年の開催については、神事は関係者のみで執り行います。  開催時間は2月13日 12:00~20:00、 2月14日 8:00~12:00となります。  記名入りでない厄除け札の購入は可能です。露店の…

1.列車接近音にフジファブリックの楽曲を採用 ロックバンド「フジファブリック」志村正彦さんの故郷、富士急行線下吉田駅では、列車接近時のご案内として同バンド曲「若者のすべて」「茜色の夕日」が流れます。 Vo. …

開催期間:毎年1月1日・2日・3日

縁起の良い富士山の麓で新年を祝う

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後の状況により、イベント内容が変更・中止になる可能性もございます。 毎年1月1日〜3日に、道の駅富士吉田を中心としたリフレふじよしだエリア内で開催されるイベントが…

クリスマスマーケット・ワークショップ・音楽会

12月のハタオリマチらしいクリスマスマーケット、「ハタオリマチのクリスマス」が今年も12/10-11の2日間で開催決定です。 クリスマス前の贈り物としても最適な織物製品や様々な雑貨が揃います。 冬の小さな贈り…

開催期間:2022年10月1日(土)~10月30日(日)

産業を軸にした交流は国境を越えて。

北欧フィンランドでもっとも歴史のあるテキスタイルブランド「フィンレイソン」のテキスタイルプリントを行ってきたフィンランドの街・フォルッサ。その工場跡地をリニューアルした博物館の出張展を山梨県富士吉田市のギャラリー…

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する