こちらから" /> こちらから" />

「ホットスポット」富士吉田市内ロケ地のご紹介!

ドラマに登場するスポットをご紹介します

2025年1月12日より放送開始の日テレドラマ「ホットスポット」に登場する富士吉田市内のスポットをまとめております。ロケ地巡りにご参考にどうぞ!

※最新更新日:2月17日 「西裏地区」/「青龍飯店」/「洋食レストラン M-2」/「而今庵」/「ハッピードリンクショップ富士吉田竜ヶ丘店」の記事を追加しました。

ドラマ「ホットスポット」の公式ホームぺージはこちらから
第1話から登場
もんぶらん
世代を超えて大人気の1980年創業の喫茶店。パスタやドリアはもちろん、パフェの種類が盛り沢山で迷うこと間違いなしです。

住所:山梨県富士吉田市下吉田5丁目25-9
 
第6話に登場
西裏地区
かつて機織産業で栄えた富士吉田市。中でも西裏地区は、繁華街として多くの人で賑わっていました。今もなお昭和の香りが残る建物や景色が多く、レトロな雰囲気の飲食店には夜な夜な呑兵衛たちが集まります。
 
column
富士山麓の街、富士吉田のディープスポット「西裏地区」ではしご酒

富士山麓の街、富士吉田のディープスポット「西裏地区」ではしご酒

提灯の明かりや今では珍しい昔ながらの看板など昭和レトロな町並みが今なお残る、ノスタルジックな富士吉田の西裏地区。このエリアには、こだわりが光る老舗の名店からリノベーションしたおしゃれな店舗まで多彩なお店があり、営業時間も深夜までと、「はしご酒」を楽しむのに最適です!

第6話に登場
青龍飯店
ラーメン、定食、丼ものなど様々なメニューがある、温かい昔ながらの中華料理店です。

住所:山梨県富士吉田市下吉田3-7-13
第6話に登場
洋食レストラン M-2
昭和の面影が色濃く残る店内。コーヒーの香り漂うなか、ドリア、カツカレー、ハンバーグなど、往年の洋食が楽しめる。

住所:山梨県富士吉田市下吉田3-6-45
第6話に登場
而今庵
八ヶ岳山麓で育まれた玄そばで毎朝店主が打つソバは、香り高く、口に含むと淡い甘味が広がる逸品。つゆは、カツオと昆布の合わせ出汁。

住所:山梨県富士吉田市下吉田2-14-27
第6話に登場
ハッピードリンクショップ富士吉田竜ヶ丘店
山梨・長野で1000カ所以上で設置されている自動販売機のドライブインです。富士吉田竜ヶ丘店はドリンクだけではなくラーメン等の冷凍自販機もあります。

住所:山梨県富士吉田市竜ケ丘1丁目5付近
 
第1、5話に登場
桂橋交差点
国道139号 富士見バイパスと赤富士通りに交わる交差点。付近にはザ・ビッグ富士吉田店やウエルシア富士吉田店などの店舗があります。

住所:山梨県富士吉田市上吉田東6丁目付近
 
第2、4、5話に登場
月江寺通り
かつて昭和初期から40年代に織物産業で栄えた界隈。今も当時の雰囲気が残る街並みが続きます。細い路地に入ると木造の建物が醸し出すレトロな雰囲気に思わず昭和時代にタイムスリップしてしまいそう。

住所:山梨県富士吉田市下吉田3-12付近
第3、5話に登場
農村公園
のどかな光景が広がるこの広大なこのエリアは、段々畑や稲穂の向こうに大きくそびえたつ富士山のビュースポットとしても知られています。農村公園という名の通り、地元の農家の方によるさまざまな品種の野菜やお米などが栽培されています。

住所:山梨県富士吉田市上吉田東9-13
column
近くのオススメ観光スポットへ  ちょこっと立ち寄り

近くのオススメ観光スポットへ  ちょこっと立ち寄り

~ ふじさんミュージアムパーク ~

パーク内には、富士山にまつわるあれこれを詳しく楽しみながら学べる「ふじさんミュージアム」、山中湖・忍野八海の湧水を水源とする落差10mの滝2条からなる 「鐘山の滝」、御師住宅をリノベーションした古民家カフェ「KONOHANA」があり、春にはさくら、秋にはもみじと通年で様々な自然も楽しめる場所です。

第3、5話に登場
吉田口登山道(よしだぐちとざんどう)
世界文化遺産「富士山」の構成資産の一つ。北口本宮冨士浅間神社を入口として富士山山頂まで登ることができる登山道です。富士山信仰が栄えた江戸時代に多くの人々が利用しました。
第1話から登場
富士みち(本町通り)
富士山に続くように延びた富士吉田の中心部を通る通称「本町通り」。今やSNSで話題の富士山ビュースポットとなっています。

住所:山梨県富士吉田市下吉田1-4-21付近
第1話から登場
金鳥居
富士吉田市のシンボルでもある、道の真ん中に堂々と構える富士山信仰を色濃く残す「聖域」への入り口です。
住所:山梨県富士吉田市上吉田1-10付近
第1、4話に登場
いちやまマート 城山店
山梨県を中心に展開している、日本全国・世界各地から安心安全で健康的な食品が集まるスーパーマーケット。食のイノベーションがここに!

住所:山梨県富士吉田市上吉田東7-1-1
 
第3話に登場
三峯神社(みつみねじんじゃ)
明見湖近くの神社。文化3年(1806年)に付近で悪病が流行した際に秩父の三峰神社に御分霊を奉じて悪病を祓い平穏を取り戻しました。

住所:山梨県富士吉田市小明見2673-1
第3話に登場
ハッピードリンクショップ小明見3号店
山梨県と長野県では知らない人はいません。1000カ所以上で設置されている自動販売機のドライブインです。
住所:山梨県富士吉田市小明見2-12付近
column
近くのオススメ観光スポットへ  ちょこっと立ち寄り

近くのオススメ観光スポットへ  ちょこっと立ち寄り

~ 明見湖(はす池) ~

里山の自然に囲まれたノスタルジックな雰囲気の明見湖で散策しよう!夏には「はす池」と呼ばれる通り、湖一面に蓮の花が見られます。花が咲き始める早朝~午前中に訪れるのがオススメ。

第1話に登場
市杵島神社(いちきしまじんじゃ)
月江寺駅近くの神社。御祭神として市杵嶌姫命、誉田別命、菅原道真公が祀られています。

住所:山梨県富士吉田市下吉田4丁目19-2

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する