1日目
五合目に正午頃に到着し、ゆったり昼食をとりながら身体を標高に慣らす。
午後から登りはじめ、午後5時頃には山小屋に着くようにする。
七合目~八合目の山小屋で仮眠をとり、午後11時~午前1時頃出発する。
2日目
午前4時30分頃、頂上でご来光を迎える。
余裕があるようなら、お鉢巡りにも挑戦し、下山する。
下山時は、転倒に気を付けてゆっくりと歩きましょう。
五合目に正午頃に到着し、ゆったり昼食をとりながら身体を標高に慣らす。
午後から登りはじめ、午後5時頃には山小屋に着くようにする。
七合目~八合目の山小屋で仮眠をとり、午後11時~午前1時頃出発する。
2日目
午前4時30分頃、頂上でご来光を迎える。
余裕があるようなら、お鉢巡りにも挑戦し、下山する。
下山時は、転倒に気を付けてゆっくりと歩きましょう。
START
1
【1日目】13:00 富士スバルライン五合目
富士登山のゲートウェイ!富士山五合目ならではのお土産や人気の富士山グルメが集結
-
麓から五合目までの有料道路(富士スバルライン)について、本日の営業状況は下記リンクをご参照ください。
【富士スバルライン ホームページ】
<マイカー規制について>
2025年登山期間中の富士スバルラインマイカー規制は
令和7年7月4日(金曜日)18時00分から令和7年9月10日(水曜日)18時00分まで
富士スバルラインのマイカー規制が実施されております。
規制期間中はマイカーでの通行はできませんので、富士山五合目へ訪れる方は、富士山パーキングでシャトルバス(有料)やタクシーにお乗り換えください。
EV車(電気自動車)およびFCV車(燃料電池自動車)はマイカー規制の対象外となりますが、富士スバルラインを通行するためには事前に富士山パーキングで確認を受ける必要があります。
マイカーでの通行を希望される方は、車検証をお持ちのうえ、富士山パーキングまでお越しください。(マイカー規制開始前は観光案内所にて9時00分~17時00分、マイカー規制期間中は料金所にて24時間対応)
※富士スバルライン入口では確認を受けることはできません!
山梨県側の富士山へのゲートウェイである富士スバルライン五合目は、富士山に登る人はもちろん、ドライブで立ち寄るだけでも楽しめる観光スポットです。標高約2300メートルに位置し、眼下には富士五湖や、時には雲海を見下ろす神秘的な光景を眺めることができます。また、レストランで食べられる富士山グルメも大人気!富士山の形を模した富士山カレーや、ここでしか食べられない富士山メロンパンなど、人気商品は行列ができるほど。エリア内には小御嶽神社があり、縁結びなどのご利益参りはもちろん、絶景スポットとして多くの参拝客が訪れます。
富士登山についての詳細は下記特集ページをご参照ください。
富士山吉田口登山ガイド
登山
2
登山道 七合目付近
岩場は七合目から。標高に体を慣らしながら慌てずに。
-
五合目から六合目まではなだらかな坂道が続くが、七合目になると岩場が始まる。
登山
3
【宿泊】17:00 八合目
仮眠をとり
23:00~1:00出発
登山
23:00~1:00出発
登山
4
【2日目】4:30 ご来光 頂上
下山
5
【2日目】6:30 下山道
砂埃も多いので、マスクやサングラスを。転倒しないように一歩ずつ。
-
下山道はスコリアで滑りやすくなっており、登山した疲れも出てくるのでゆっくりと。
トイレの無い区間があるので、よく確認を。
登下山道通行可能期間:7月1日~9月10日
下山
6
【2日目】8:00 六合目
下山
7
【2日目】8:30 富士スバルライン五合目
富士登山のゲートウェイ!富士山五合目ならではのお土産や人気の富士山グルメが集結
-
麓から五合目までの有料道路(富士スバルライン)について、本日の営業状況は下記リンクをご参照ください。
【富士スバルライン ホームページ】
<マイカー規制について>
2025年登山期間中の富士スバルラインマイカー規制は
令和7年7月4日(金曜日)18時00分から令和7年9月10日(水曜日)18時00分まで
富士スバルラインのマイカー規制が実施されております。
規制期間中はマイカーでの通行はできませんので、富士山五合目へ訪れる方は、富士山パーキングでシャトルバス(有料)やタクシーにお乗り換えください。
EV車(電気自動車)およびFCV車(燃料電池自動車)はマイカー規制の対象外となりますが、富士スバルラインを通行するためには事前に富士山パーキングで確認を受ける必要があります。
マイカーでの通行を希望される方は、車検証をお持ちのうえ、富士山パーキングまでお越しください。(マイカー規制開始前は観光案内所にて9時00分~17時00分、マイカー規制期間中は料金所にて24時間対応)
※富士スバルライン入口では確認を受けることはできません!
山梨県側の富士山へのゲートウェイである富士スバルライン五合目は、富士山に登る人はもちろん、ドライブで立ち寄るだけでも楽しめる観光スポットです。標高約2300メートルに位置し、眼下には富士五湖や、時には雲海を見下ろす神秘的な光景を眺めることができます。また、レストランで食べられる富士山グルメも大人気!富士山の形を模した富士山カレーや、ここでしか食べられない富士山メロンパンなど、人気商品は行列ができるほど。エリア内には小御嶽神社があり、縁結びなどのご利益参りはもちろん、絶景スポットとして多くの参拝客が訪れます。
富士登山についての詳細は下記特集ページをご参照ください。
富士山吉田口登山ガイド
GOAL