ファミリー必見!富士吉田市の
おすすめキャンプ場・グランピング

富士吉田市で体験できる特別なアウトドア特集!

富士五湖の観光が最も盛り上がる夏。富士山の開山や、花火大会や音楽フェス等のイベントが開催され、多くの方で賑わいます。

この時期にぜひ体験していただきたいのが、富士山の自然を存分に味わえる”アウトドア体験”です。富士吉田市内には、富士山麓の自然を身近に感じられ、市街地や富士五湖などの周辺観光地にも車でスムーズにアクセスできる宿泊施設がたくさんあり、今回の特集では市内のキャンプ場やグランピング施設などを紹介します。(五十音順)

また、キャンプやグランピングと併せて楽しみたい、市内のアウトドアアクティビティ施設や道の駅エリアで購入できる、キャンプ飯にぴったりの商品、そしてキャンプ場を拠点に楽しめるモデルコースを紹介します。
富士山麓での特別なアウトドア体験をお楽しみください。

※以下、市内の施設の紹介については五十音順となっています。
Altitude-アルティチュード-939は、山梨県富士吉田市の富士山の麓にあるヴィラ・グランピング施設です。テラスから富士山が見えるグランピングテントもあり、友人やカップルをはじめ、家族やグループなどにもおすすめです。都会の喧騒を離れ、心ほどける特別な時間を楽しむことができます。

<泊まる> テラスから富士山が見えるお部屋も

◯富士山が見えるプライベートヴィラ(キッチン/お風呂付き)
定員:2~4名(ヴィラエリアのみ)
定員:5~12名(ヴィラエリア+1階エリア+直径7Mグランピングテント)※バレルサウナ付き

◯富士山が見えるグランピングテント(簡易キッチン/お風呂付き)
定員:2~4名

◯グランピング①(シャワー付き)
定員:1~2名

◯グランピング②(シンク/シャワー付き)
定員:2~4名


<食べる> 厳選食材によるBBQセット

(夕食)山梨の『美味しい』を集めたオリジナルBBQ
厳選黒毛和牛のリブロースステーキ
山梨が誇る『信玄どり』の骨付きもも肉
ジューシーな味わい!BBQ定番のポークスペアリブ
富士湧水の育んだビタミン豊富な高原野菜
風味豊かなオリーブオイルの海鮮アヒージョ(バケット付)
〆海鮮アヒージョのオイルで作る〆のパスタ
シナモン焼きバナナ
焚火で楽しく作る焼きマシュマロ
※メニューは予告なく変更の可能性があります

(朝食) 食べる幸せから始まる朝食BOX
本日のモーニングブレッド2種
自然豊かな山梨のフレッシュサラダ
スパニッシュオムレツ
手作りソーセージ
にんじんラペ
フルーツ王国山梨の季節のフルーツ
ふじやまブレンドコーヒー
※メニューは予告なく変更の可能性があります

素泊まりプランでは、好きな食材を自由に持ち込めるオリジナルBBQを楽しむことができます。


<遊ぶ> 焚火・プロジェクターなど全室完備

全室に焚火スペースとハンモック、プロジェクターが完備されており、自然の中で焚火やハンモックを楽しみながらリラックスできます。
都内から車で約1時間半!高速道路、富士吉田忍野ICにほど近く、富士山や河口湖など、周辺の観光施設へのアクセスも抜群な「オートキャンプFUJICHU」。道の駅富士吉田や子どもが遊べるふじさんのぬく森 キポキポなど、周辺施設も充実しています。

<泊まる> ウッドチップ・砂利・ドッグサイト・ソロ向けなど様々なサイトあり

◯テントサイト(電源あり)
◯テントサイト(電源なし)
◯テントサイト(電源あり/ドッグフリーサイトあり)
◯デッキサイト(電源なし/専用ペグ貸し出し)

※ペット可(詳細はHPをご確認ください)
※共用施設:シャワー/トイレ/炊事場/テントサウナ/遊具
※デイキャンプ利用可

<食べる> 様々なキャンプ用品を取り揃えています

各サイトや周辺施設での食事をお楽しみください。
食事や食材の販売はありません。
BBQコンロ、焚き火台などの備品のレンタルがあります。
 
富士山麓の美しい赤松林の中にあるキャンプ場「PICA富士吉田」。コテージ、トレーラーキャビン、テントサイトなど多彩な宿泊施設を備えており、その他、ワークショップやイベントも開催しています。

<泊まる> 目的に合わせて選べる様々な宿泊施設

◯コテージ・トレーラー(バス/トイレ/キッチン付き) 
定員:6または8名

◯コテージ・トレーラー(シンク付き) 
定員:4または6名

◯コテージ・トレーラー(シンプルタイプ)
定員:4名

◯キャンピングパオ 
定員:4または6名

◯テントサイト(電源あり/なし)
定員:6名

※ペット可(詳細は公式HPをご確認ください)
※共用施設:トイレ/炊事棟(流し場)/お風呂(男女別の浴場)/ドッグラン
※デイキャンプ:当日に空きがありましたら、ご利用が出来る場合があります。


<食べる> 充実した食材オプションメニュー ※事前予約必須

メイン食材
・PICAオリジナルスパイスチキンカレー
・サルシッチャと4種のキノコのピザ
…etc

BBQ食材
・ふじのくに 極上BBQセット
・焚火ハンバーグ
…etc

サイドメニュー
・Skillet パエリア
・焚火ごはん(3合)
…etc

朝食食材
・モーニング Skillet
・ホットサンド(クロックムッシュ)
…etc

さらに、
富士急ハイランドワンデイパス&朝食がセットになったオプションメニューも!


<遊ぶ> 子供向けのアクティビティがたくさん

子供が楽しめる各種コンテンツがたくさんあります。
自然遊び(プレイルーム、MTBレンタル)
キッズキャンパー・アカデミア
その他イベント各種(昆虫採集、キャンプファイヤー、クッキングなど)
「五感で自然を感じ、”余白”を体感する」をコンセプトとした、自然共生型ホテル「BLANC FUJI(ブランクフジ)」。独立したヴィラは、富士山や清流・桂川のせせらぎを望む設計。大きな窓から自然を感じられるほか、一部客室にはプライベートサウナや露天風呂を完備しています。また、レストラン「Incense」では、地元食材を活かした薪火料理を味わうことができます。

<泊まる> 自然を感じるヴィラ型客室で過ごすプライベートステイ

◯Suite Villa -Sauna-(プライベートサウナ付)
定員:4名

◯Standard Villa -Spa-(露天風呂付)
定員:2名

◯Suite Villa(BBQプラン選択可)
定員:4名

※ペット可(一部の部屋のみ、詳細はHPをご確認ください)
※共用施設:ランドリー/レストランスペース/焚き火スペース


<食べる> 地元山梨県産の旬食材を香り高い薪火フルコースで堪能

炭火と燻製の長所を併せ持つ「薪火」を使用し、肉・魚・野菜それぞれに合った調理法で
フルコースディナーを提供します。
また、地元山梨県産の厳選された旬食材を、夕食と同様の薪火で調理した朝食のご用意もございます。

※素泊まりのプランもあります
 

日中楽しめる市内のアウトドアの関連施設を紹介します。アウトドア・アクティビティに必要なウェア、ギアを豊富に取り揃えた「モンベル」のほか、釣りやマウンテンバイク、ハイキングなどのアクティビティが楽しめる施設があります。

年間約200万人もの人が訪れる「道の駅富士吉田」。道の駅エリアでは、モンベル 富士吉田店でアウトドアグッズを購入できるほか、キャンプにぴったりのアイテムが数多く取りそろえられており、今回の特集では、特に“キャンプ飯”をより楽しくする商品を紹介します。

DEAR DEER

◯すりだね入りソーセージ





2024年7月にオープンした、富士山ジビエセンター「DEAR DEER」。野生鳥獣の処理加工にとどまらず、ジビエの販売や地産地消、ジビエ文化について学ぶことができる、全国でも例が少ないジビエセンターです。
こちらでは、すりだね入りのジビエソーセージを購入することができます。
すりだねは、唐辛子をベースとした辛味調味料で、富士吉田の名物である「吉田のうどん」のトッピングとしてよく使われています。
ピリッとした辛さがアクセントになって、お酒にもぴったりなおつまみです。

道の駅富士吉田

◯吉田のうどんカップ麺



キャンプで荷物を極力軽くしたい時におすすめなのが、カップ麺です。
とくに、富士吉田のご当地グルメ「吉田のうどん」がカップ麺で味わえる商品は要注目。
麺の量は70gとやや大盛りで、野菜や粉末スープが麺が見えないほどたっぷり入っており、食べごたえは抜群です。また、辛いものが好きな方には、付属の辛味調味料「すりだね」をぜひ加えて召し上がっていただきたいです。
 

他にもこんなおすすめ商品も↓

〇割烹立よしの味 ほぐし飯の素3種
・ほぐし飯の素【富士の介】
・ほぐし飯の素【信玄どり】骨付き手羽元
・ほぐし飯の素【富士桜ポークスペアリブ】

〇肉の缶詰
・イノシシ肉の大和煮
・熊肉缶詰
・鹿肉缶詰
・甲州地どりの砂肝バルサミコチリ
・甲州ワインビーフコンビーフ

〇全国から仕入れたレトルトカレー各種


ふじやまビール

◯1リットル缶ビール



地下100mから汲みあげた富士山の天然水を使用したふじやまビール。
道の駅富士吉田にはレストランと売店が併設されており、地ビールにぴったりな食事と合わせて楽しめます。
特におすすめなのが、「1リットル缶ビール」。
家族や友人との大人数キャンプに最適で、たっぷり飲めてシェアにも便利です。
味わいは、ピルスナー・ヴァイツェン・デュンケルの3種類から選べます。


 
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。
富士吉田市内には、宿泊しなくても日帰りで楽しめる温泉がたくさんありますよ。
富士吉田市の日帰り温泉

旅のお土産にぴったりの商品や、市内のランチやディナーの情報を掲載しています。
富士吉田の「これだけは外せない」グルメ・おみやげ特集
市内のキャンプ場に宿泊して、富士山麓の夏を満喫するコースを紹介します。
子供も大人も楽しめるコンテンツが盛りだくさん、ファミリーで楽しめるコースになっています。

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する