登山客を見守って300年。歴史を感じさせるお茶屋さん
2022年10月9・10日機器メンテナンスのため臨時休業いたします。
お客様にご迷惑をおかけ致しますがご理解とご協力をお願いいたします。
『ご来館されるお客様へのお願い』
・ご来館における検温、マスクの着用、体調の確認、手指消毒、他のお客様との間隔の確保
等、ご協力をお願いいたします。
・シャワーご利用は当面の間休止させていただきます。
・お食事・ご休憩は間隔を空けてご利用いただくため、1部屋5名までのご案内となります。
・混雑緩和のため入場制限をいたします。(最大20名)
・お食事・ご休憩時間は1時間とさせていただきます。
混雑時には入館をお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
・定期的に館内を消毒いたします。
・スタッフはマスク・フェイスシールド・手袋を着用して対応させていただきます。
次のような方のご来館はご遠慮いただきます。
・発熱、咳など風邪症状の方、味覚障害など体調のすぐれない方
・マスク非着用の方
・検温にご協力いただけない方
・新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者として現在経過観察中の方
当面の間、以上の感染防止対策を実施いたします。
ご迷惑をおかけいたしますがご協力をお願い申し上げます。
吉田口登山道の基点・北口本宮冨士浅間神社の登山門から馬返しまでの中間地点にあることからこの名前が付いている中ノ茶屋は、300年以上の歴史を持つお茶屋さんです。みたらしだんごやかりんとう饅頭などの軽食のほか、土日祝日(7月中旬〜8月末までは毎日)はご当地の名物「吉田のうどん」や蕎麦の提供も行っています。
春には富士山麓と箱根付近にのみ自生する国の天然記念物フジザクラが辺り一面に咲き誇り、ここでしか見ることのできない特別の風景をご覧いただけます。毎年4月下旬〜5月上旬にかけて「ふじざくら祭り」が周辺で開催されます。 また、シャワー(有料)も利用できる(※当面休止中)ので、富士登山やトレイルランの際には頼りになるお茶屋さんです。
住所 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5601-1 |
---|---|
電話番号 | 090-4614-0223(山中のため繋がらない場合があります) |
営業時間 | 4月18日~6月30日 9:00~16:00 7月1日~8月31日 9:00~17:00 9月1日~10月31日 9:00~16:00 ※ただし天候による変更の場合あり。 |
休業日 | 【4/18〜7/14、9/1〜10/31】 毎週木曜日(今季のみ) 【11/1〜4月中旬】 冬季休業 【7/15~8/31:夏期】 無休 |
料金 | 【軽食メニュー】 ・みたらしだんご・・・・・150円 ・かりんとうまんじゅう・・150円 ・コーヒー、紅茶・・・・・300円 【吉田のうどん・ざるそば】 7月24日はうどん・そば営業をお休みします。 11:00~14:00 麺切れ次第終了 土日祝日のみ ※8月中は毎日 ・かけうどん ・・・・・450円 ・かけうどん(大)・・・550円 ・にくうどん ・・・・・500円 ・にくうどん(大)・・・600円 ・冷やしうどん ・・・・450円 ・冷やしうどん(大) ・550円 ・ざるそば ・・・・・・600円 ・ざるそば(大) ・・・700円 ■シャワー利用※当面の間ご利用できません。 ≪料金≫ 1回15分間 300円(タオル代別・税込) ≪利用可能時間帯≫ 10:00~15:30 ≪利用手順≫ 1.受付にて、シャワー利用の旨を伝える。 2.料金を支払い、使用札を受け取る。 3.ロープに使用札を付け、階段を上がる。 4.シャワーを利用する。 5.使用札を取り外し、返却する。 ≪備品≫ シャンプー リンス ボディーソープ ドライヤー |
最寄りのバス停からの徒歩 | 富士急行富士山駅より馬返バスで約20分(運行状況は備考リンクよりご確認ください) |
車でのアクセス | 中央自動車道河口湖ICから約15分 東富士五湖道路山中湖ICから約15分 |
駐車場 | 20台 |
駐車場代 | 無料 |
関連リンク |
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5
(富士急 馬返バス) |