• ゴールデンウィークのお出かけ

温泉・食事・アクティビティなどゴールデンウィーク(大型連休)に関連したおすすめ情報

ゴールデンウィークに富士吉田市を満喫するための情報まとめ

今年もゴールデンウィークの季節となりました。
桜の見頃は過ぎてしまいましたが、気温も上がりお出かけしたり外でアクティビティなどを楽しむにはいい季節ですね。

そんな大型連休を富士吉田市で楽しんでいただくための情報をまとめてみました。
例年の傾向から、多くの観光客の方がいらっしゃることが見込まれており、各施設や道路は混雑も予想されております。
時間にゆとりを持って、プランをいくつか考えていただきながら、楽しい連休のひと時をお過ごしください。

なお、各施設などの予約状況や混雑状況については、それぞれの公式サイトをご確認いただくか、直接問い合わせをお願いいたします。
  • 温泉

    温泉

富士吉田市には、宿泊しなくても日帰りで温泉を楽しむことのできる施設がいくつかあります。
宿泊の予約が取れなかったり、富士吉田での滞在が日中だけでも、大丈夫です。
温泉に浸かって、のんびりした時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
 
  • (150年以上続く風情ある隠れ家的和風温泉&ホステル)
  • (美肌効果の湯と富士山の眺望が楽しめる純和風日帰り温泉施設)
  • (皮膚に良いと評判の湯 杓子山の麓にある名湯治宿)
  • (全国初のマイクロバブル露天風呂が大人気の温泉施設)
 
  • 吉田のうどん

    吉田のうどん

富士吉田で食事といえば、やはり知名度が高いのは吉田のうどんですよね。
日本一硬いとも言われていますが、手軽に食べられるのもその魅力の一つ。
知名度の高さゆえ、うどんのお店が混雑していたら、そんな時はぜひ地元の人の愛用しているお店へ、足を運んでみてください。
きっと新たなお気に入りスポットが見つかるはずです。
2024年にオープンした富士山ジビエセンター「DEAR DEER」は、野生鳥獣の処理加工だけではなく、ジビエの販売や地産地消、ジビエ文化について学ぶことができる、全国でも例の少ない施設となっています。
施設内にはカフェがあり、富士山麓の鹿肉を使ったハンバーガーやホットドッグなどをその場で楽しむことができるほか、ソーセージなどを購入することもできます。
「関東の道の駅ランキング」で常に上位にランクインする人気スポット「道の駅富士吉田」は、周辺のお店も充実しています。
道の駅が混雑している時は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ご飯は食べたけどちょっと一息つきたい時は、下吉田エリアにあるカフェにお立ち寄りください。
あわせて街歩くを楽しんでいただくことで、富士山だけではなくノスタルジックな街並みも楽しんでいただけます。
富士山と写真を撮る時にワンポイントアイテムとしても使えて、さらにそのあと美味しく食べることが出来る富士山グルメ。
富士吉田には、お土産や食べ歩きにも最適な”富士山の形の”グルメ&スイーツがたくさんあります。
最後に、お土産にもおすすめできる富士吉田の地ビールをはじめとした、様々なお酒を購入することのできる酒屋さんのご紹介です。
ワインはもちろん、ウイスキーや日本酒、ビールなど地域の素材を活かした山梨ならではのお酒が豊富に取り揃えられています。


 
  • アクティビティ

    アクティビティ

豊かな自然に囲まれた富士吉田市では、富士山を眺めながらアウトドアを楽しむことができます。
この時期は、気候的にもアウトドアにもってこいで、キャンプ・ログハウス・グランピング・バーベキュー施設など種類も様々あります。
子供連れのご家族でも、みんなが満足できるおでかけスポットがあります。
動物とのふれあいも体験できる、親子で楽しめるコースもご紹介します。
旅行で困るのが雨などの天候不順ですよね。富士吉田市には、そんな雨の日にも楽しむことのできるスポットがあります。
「ふじさんミュージアム」を中心としたふじさんミュージアムパークでは、富士山信仰のほか、歴史・民俗・産業について学ぶことができます。
2022年にリニューアルされた富士山レーダードーム館では、富士山レーダーの歴史や気象観測だけでなく、防災についても学ぶことができます。
のんびり市内散策などの際にぜひ立ち寄っていただきたいのが雑貨店です。
富士吉田市には、素敵な雑貨やインテリア、ファッションアイテムを取り扱うお店がたくさんあります。
伝統産業である織物製品は、お土産やプレゼントにもぴったり。
 
富士吉田へのアクセスは、こちらのページでご紹介しています。 県内からなのか、県外からなのかをお選びいただき、出発地や目的地を選んで詳しいアクセスの方法をご確認ください。
また、今の富士吉田市の状況を確認する方法として、ライブカメラの映像を配信しています。 そのほか、渋滞などの道路情報や鉄道などの運行情報については、各社公式ホームページなどをご確認ください。
富士吉田市での滞在が、素敵な時間となりますことを願っております。

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する