気軽に日帰り登山!杓子山ハイキング(約6時間)
心と体を癒す絶景と温泉!「杓子山ハイキング」&「立ち寄り湯」で至福の時間を堪能しよう!
START
1

富士山駅出発

富士吉田と周辺観光の玄関口
  • 富士山駅出発
富士急行線・大月駅から15番目に位置する富士山駅。富士山に一番近い駅として2011年7月に富士山駅と命名されました。電車から降り立つとホームから雄大な富士山がお迎えしてくれます。北口バスロータリー側にある赤い鳥居はフォトスポットとして人気です。
バス(タウンスニーカーで約30分) 不動湯入口下車
2

杓子山

360度の大パノラマが広がる超絶景スポット!
  • 杓子山
関東富士見百景にも選ばれている杓子山は、富士吉田市を代表するビュースポットです。
標高1,598mの山頂からは、雄大な富士山が裾野まで広がる美しい景色を一望できるほか、南アルプス、奥秩父、丹沢山系などの壮大な360度パノラマが広がります。その圧倒的な美しさは、訪れる人々の心を魅了してやみません。

杓子山の登山コースには、難易度の異なる2種類のルートがあります。
「古屋川沿いルート」では、およそ1,500万年前に海底だった地層が地上に露出するダイナミックな稜線を眺めながら、背後に富士山を望む登山を楽しめます。
一方の「鳥居地峠ルート」は、富士山の裾野を大きく広げた壮大な景色を眺めながら進む、健脚向けのコースとなっています。
3

不動湯

杓子山の中腹、豊かな自然に包まれたまさに秘境の地に佇む「不動湯」
  • 不動湯
お風呂場の窓からは、清らかな小川と緑深い山々が広がる、のどかな景色を楽しめます。マイナスイオンに満ちた心地よい空間で、ゆったりと癒しの時間を過ごすことができます。

この温泉の魅力は、なんといってもそのお湯の効能。古くから「万病に効く霊水」と伝えられ、特にアトピーに効果があると評判です。そのため、日々多くの人々がこの名湯を求めて訪れます。また、皮膚病の方向けに専用の浴槽も設けられており、湯治目的の方も周囲を気にせず、ゆっくりと温泉を楽しめると好評です。

杓子山登山の途中に立ち寄る温泉としても最適です。ぜひ、豊かな自然の中で心身ともに癒されてみてはいかがでしょうか。

4

ふじやま温泉(時間があれば温泉ハシゴ!?)

美肌効果の湯と富士山の眺望が楽しめる純和風日帰り温泉施設
  • ふじやま温泉(時間があれば温泉ハシゴ!?)
富士急ハイランドのすぐ脇にあるふじやま温泉は、遊園地で遊び疲れた身体や、富士登山の疲れを癒すことのできる人気スポット。富士山特有の天然水「バナジウム水」を用いた効能たっぷりの日替わりバナジウム風呂や、血流の循環を促して健康を保つ高濃度炭酸泉、和の趣を感じさせる露天風呂など、様々な種類の温泉を楽しむことができるのも人気の理由です。温泉でリフレッシュした後は無料休憩所で漫画を読んだり、マッサージを受けることもできます。富士急ハイランドやフジヤマミュージアム利用者向けの割引もあるので、合わせて利用するのがおすすめです。
GOAL

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する