新しく生まれ変わった防災が学べる施設
富士山レーダードーム館は、富士山レーダーの歴史や気象観測について楽しく学べる施設として2004年に開館。1964年に富士山頂へと設置され、1999年まで日本中の気象を観測してきた富士山レーダードームの実物を展示しています。
2022年に展示内容をフルリニューアルし、従来の富士山レーダーの歴史や気象観測に加えて、新たに気象観測をより身近に感じていただけるよう防災の内容を追加。ご来光やブリザードを体感できる「富士山頂寒さ体験」は風×映像×音で臨場感がアップしました。
ぜひ富士山のふもとで富士山レーダーの歴史、気象観測・防災の世界をお楽しみください。
団体のご予約・ワークシートのご利用はこちら
【 お知らせ 】
◆ 富士山レーダードーム館「世界難民の日」ブルーライトアップ
日本からの支援の輪を広げるため、国連の定める6月20日「世界難民の日」に、国連のカラーであるブルーに富士山レーダードーム館をライトアップいたします。
ライトアップを通じて国内外に向けて難民支援に対する連帯を発信するとともに、難民問題に対する理解や支援の輪を広げる機会にしましょう。
[日時]2023年6月19日(月) ~ 6月20日(火) 日没~20:00頃
[場所]富士山レーダードーム館
- カテゴリ
- 体験
- 富士山ビュースポット
- 美術館・博物館
- お土産・直売所・道の駅
防災と気象が楽しく学べる体験学習施設へ
住所 | 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋3-7-2(3-7-2, Araya, Fujiyoshida, Yamanashi) ※旧 新屋1936-1(1936-1, Araya, Fujiyoshida, Yamanashi) |
---|---|
電話番号 | 0555-20-0223(FAX番号0555-20-0224) |
営業時間 | 【営業時間】 9:00 ~ 17:00 最終入館 16:30 |
休業日 | 火曜日 ※祝日の場合は営業 ※7月・8月は無休 ※年末年始 |
料金 | 富士山レーダードーム館のみご入館 【 単館券:個人 】 大 人 630円 小中高生 420円 未就学児 無料 【 単館券:団体(20名様以上) 】 大 人 500円 小中高生 340円 未就学児 無料 富士山レーダードーム館+他2施設(ふじさんミュージアム・御師旧外川家住宅) 【 3館施設共通券:個人 】 大 人 800円 小中高生 450円 未就学児 無料 【 3館施設共通券:団体(20名様以上) 】 大 人 600円 小中高生 350円 未就学児 無料 ※ 障がい者手帳をお持ちの方は、受付にて証明できるもの(身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育など各種手帳)をご提示ください。手帳をお持ちのご本人様と同伴者1名様は、入館料が半額となります。 ※ 学校の行事としてご来館の際、学校団体割引が適用されます。詳細は下記の【団体のお客様 ご予約はこちら→】からご覧ください。 |
最寄りのバス停からの徒歩 | 富士急行 富士山駅より路線バス約15分 ふじさんミュージアムパーク前下車 徒歩 約5分 富士急行 富士山駅より周遊バス【ふじっこ号】約15分 富士山レーダードーム館前下車 徒歩 約2分 |
車でのアクセス | 中央自動車道 河口湖IC から 約10分 中央自動車道 富士吉田西桂スマートIC から 約15分 東富士五湖道路 忍野SIC から 約2分 東富士五湖道路 山中湖IC から 約10分 |
駐車場 | 普通車 40台 ・ 身障者 4台 ・ 中型車 3台 ・ 大型車 12台 |
駐車場代 | 無料 |