「富士山の『日』祭り」

ふじさんのひまつり

「富士山の『日』祭り」実行委員会では、富士山の、周辺地域を含めたさらなる魅力の発見と発信、社会的・世界的価値の向上、さらにはそこに住まう人や関係する人の喜びを目的とし、2025年2月23日(日・祝)の「富士山の日」を、国指定重要無形民俗文化財であり日本三奇祭とされている山梨県富士吉田市の夏の「吉田の火祭り」にかけて、冬の「日祭り」として「富士山の『日』祭り」と命名し、富士山の標高3,776mにちなんで、3,776個のおにぎりを山梨県内で地域住民や観光客に無料配布し、富士山を想いながらおにぎりを食べるイベントを、今年も開催いたします。

■配布場所
「富士山レーダードーム公園(ふじさんれーだーどーむこうえん)」
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋3-7-2(3-7-2, Araya, Fujiyoshida, Yamanashi)
他にて配布いたします。他の配布先一覧はこちらから

■配布日時
2025年2月23日(日)
午後2時00分~ 無くなり次第終了となります。また、時間は変更になる可能性があります。

マイリストに追加 フォトツアーを見る
開催期間 2025年2月23日(日)
イベント内容 富士山の「日」祭り5つの見どころ

イベント①:ふじみちさんぽ~富士山の日特別ツアー(※時間は目安です)
趣旨 :ゴミ拾いをしながら富士みちを歩く。各エリアに到着次第おにぎりを配布
時間 :11:00~11:30 おにぎり配布(@冨士山下宮小室浅間神社)
11:30~12:30 街歩き&ゴミ拾い
12:30~13:00 おにぎり配布(@北口本宮冨士浅間神社)
13:00~14:00 街歩き&ゴミ拾い
14:00 ドローンDEおにぎりイベント合流(@富士山レーダードーム公園)
14:23 富士山を眺めながらおにぎりを食べよう

イベント②:ドローンDEおにぎり、午後2時23分 富士山を眺めながらおにぎりを食べよう
会場 :富士山レーダードーム公園
時間 :14時00分~
趣旨 :災害時にも活躍する大型ドローンにておにぎりを運搬した後に配布
午後2時23分に富士山を眺めながらおにぎりを食べよう
この会場で配布するおにぎりのみ、富士吉田産のお米「ゆきむすび」を使用

イベント③:おむすび屋「坤」とFCふじざくら山梨の限定コラボおにぎり販売
会場 :おむすび屋「坤」
時間 :10時00分~13時00分(予定)
趣旨 :なでしこクラブ「FCふじざくら山梨」と、富士吉田市の18歳の女性起業家おにぎり屋「坤」がコラボし、FCふじざくら山梨の選手が考案したおにぎりを「坤」の店舗にて限定販売。地域の女性のコラボおにぎりをお楽しみに!※当日選手は店頭に立ちません

イベント④:限定100個!吉田のおにぎり配布
会場 :新倉山富士浅間神社・富士山レーダードーム公園
時間 :12時00分~・14時00分~
趣旨 :地域の高校生(かえる組)と山梨さえき(セルバ・おかじま)が考案した「吉田のおにぎり」
を100個限定(各会場50個)で配布

イベント⑤:SNSフォトコンテスト
会場: オンライン
時間: 2月22日(土)~2月28日(金)24時00分
趣旨: 富士山の日にちなんだ写真などを「#富士山の日祭り」「#fujisannofest」をつけてSNSにて投稿

【おにぎり配布場所:山梨県内】
配布先一覧はこちらから

このスポットから近い「吉田のうどんが食べられる店」

このスポットから近い「ランチならここ!おすすめ飲食店(吉田のうどん店以外)」

このスポットから近い「地元民オススメのお店(夜編)」

PR

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する